1週間まとめて買い物することで節約にもなるし
買い物時間を別のことに あてることもできます
ただ、大荷物になってしまうのが・・・
魚は新鮮なうちに食べたいので
我が家は、毎週月曜日が魚の日です(*^_^*)
月曜日
買い物時間を別のことに あてることもできます
ただ、大荷物になってしまうのが・・・
魚は新鮮なうちに食べたいので
我が家は、毎週月曜日が魚の日です(*^_^*)
月曜日
- 鯛の塩焼き
- 大根と玉子のトロトロ煮
- とんこつ鍋
- 大根入 豚の角煮
- 豆苗の和風炒め
- 玉ねぎとささみの唐揚げ
- にんじんとごぼうの玉子丼
必要な材料
肉類
鯛の切り身、豚バラ(ブロック)、ささみ
豚ロース、豚(しゃぶしゃぶ用)
野菜類
大根 1本、えのき、白菜、もやし、豆腐
長ネギ、春雨、豆苗、玉ねぎ、にんじん、ごぼう
その他
卵
月曜日
- 鯛の塩焼き
- 大根と玉子のトロトロ煮
写真撮り忘れたので、お弁当用に残した
大根だけ(笑)
卵も入ってたんですよ(*^_^*)


火曜日
- とんこつ鍋
とんこつ鍋の素を使って、野菜と肉を入れただけ
お手軽鍋にしたい時は、土鍋は使わないで
深めのフライパンで煮込んで
保温用のコレ⤵︎ ⤵︎を使います
貰い物だけど、とっても重宝してます
しゃぶもちは煮込んでしまうと、溶けちゃうので
テーブルに置いた後、食べる時に入れます
鍋を煮込んでる間に次の日の豚の角煮を作ります
鍋に使った長ネギの青い部分は豚を煮込む時に
水曜日
- 大根入 豚の角煮
- 豆苗の和風炒め

大根は、調味料を入れるときに追加
分量どおりだと、大根がつかりませんが
タッパーに移して、保存するので、
そのときに味がしみこみます
気になる方は、分量倍増で

豆苗の炒め物
豆苗1袋
だしの素 小1
醤油 小1
卵 1個
豆苗を3cmくらいにカットしたら
油をひいたフライパンでいためる
だしの素 小1 と 醤油 小1 を
加えて軽く混ぜたら、溶き卵をいれて
少しいためたら完成
豆苗は水につけておくとまたひょろっと
伸びてきます
それほど、多くはないので、いつもお弁当へ
ごぼう1袋
豚ロース
卵 2個
卵 2個
水200cc
あごだし大2(なければ白だし)
酒大2
コメント