オビツ11のボディはパラボックスさんで購入したら
すぐに届いたので、ヘッドやほかのパーツが揃う
までに、服を完成させたいと頑張りました(*^_^*)

メルちゃんで袴を作るつもりになっていたことと
服よりも着物のほうが作りやすそうだな
ということで、最初は袴に挑戦(*^_^*)

メルちゃんで着物の型紙は作っているので
それを縮小するような感じでなんとかなるかな
最初はこんな感じです
IMG_1721

生地を裁って、後ろ中心で縫い合わせます
IMG_1722
袖付をつけて
IMG_1740
えりをつけて
えりはミシンだと失敗しそうなので手縫いで
IMG_1732
IMG_1733

ちりめんの生地はホントに縫いにくい
しるしみえない、ミシンはすべるε=(~Д~;)
IMG_1739
IMG_1740
袖口と脇、袖下の処理をして
IMG_1759
IMG_1760

形がみえてきましたヾ(●´∇`●)ノ
IMG_1741
袖が長いよね(>_<)
肩上げして誤魔化そう(笑)
IMG_1742
次は袴、スカートみたいなのをつくって
プリーツを寄せて
IMG_1795

プリーツのものを作ったことなかったから、
プリーツに悪銭苦闘。。。(lll __ __)バタッ

なんとか型をつけて、脇の始末とベルトを仮止め
したとことで、表と裏間違えてることに気がついてやりなおし(>_<)
⤵︎ ︎失敗した写真
IMG_1796

気を取り直して、やり直し
IMG_1797
今回は後ろにプリーツ入れなかったけど
次は後ろもちゃんとしよう!
IMG_1798
なんとか見た目は袴っぽくなりましたヾ(●´∇`●)ノ
ただ、普段メルちゃんを作ってて、
お尻が大きいから、そのつもりで作ったら
オビツ11はスタイルよくて、
後ろが余っちゃった(笑)
IMG_1799

後ろはマジックテープなので、なんとか誤魔化し
裾を縫って、ついでに袖も少し短く縫い直し
完成!!(๑•̀ㅂ•́)و✧

IMG_1813

ちょうど同じタイミングで、ヘッドもお目目も
揃い、前から用意していウィッグもセット

お目目の位置とヘッドの付け方で少し
手間取りましたが無事セッティング完了!!

可愛すぎる♡
これは、作業用デスクにあるiPadの横に
作業中は、iPadでドラマやアニメ見てます(*^_^*)

IMG_1849
これは写真を合成
背景はフリー素材から引っ張ってきました
使ったアプリは「透過スタジオ」
商品写真の加工でお世話になってます♡

袴=卒業なイメージなので、卒業証書の筒っほい
ものを持たせたくて
何かないかな〜と物色・・・
これ使えるんじゃ?って持たせたものは・・・

答えはこの記事の1番下へ(笑)

IMG_1855

ダイソーで買った、和風っほい小物と一緒に♡
ま、まぁまぁかな( ̄∇ ̄*)ゞ
IMG_1858

卒業証書の筒の代用に使ったものは、
皆様わかったかな?
答えは黒のマジックのキャップでした〜ヾ(●´∇`●)ノ

これから、たくさん写真撮って、服も作っていく
予定なので、失敗も含めて楽しく読んで貰えたら
嬉しいです(*^_^*)

Amazon Music Unlimitedは